検索


読谷村歌碑めぐりバスツアー
5月3日(日)読谷支部・都屋支部合同で、読谷村歌碑めぐりバスツアーを開催しました(参加者23名)。昨年に続いて、ガイドは読谷支部の與那覇徳市さんが担当。コースは、喜納観音堂から始まり、尚巴志王の墓、トゥマイグスク、大木徳武佐、阿麻和利の墓、赤犬子宮、渡慶次の観音堂、残波岬と...
2024年5月3日


家庭倫理の会沖縄県 子供倫理塾
4月14日(日)10時から、家庭倫理の会沖縄県主催の子供倫理塾が、南城市の沖縄県立玉城青少年の家で開催されました メインの焼き芋パーティーでは、準備された芋を新聞紙で包んで鍋の水で濡らし、絞った後にアルミホイルでしっかりと覆って、焚き木の釜に入れました。...
2024年4月10日


丸山竹秋会長のほのぼの短歌
泡瀬支部 桑江 苗子 敏秋会長が18歳で初めて詠まれた短歌や家庭での日常の歌。子や孫たちへの愛歌など、短歌でたどる竹秋会長の人と生き方を詠まれています。
2024年4月1日


沖縄県倫理運動創始65周年記念感謝報告会
3月17日(日)、沖縄県倫理運動創始65周年記念感謝報告会がNBC結婚式場ホールにて開催され454名(動員率91%)の入場者があり大盛況の講演会となりました。 オープニングでは、琉球筝曲奏者で青年副委員長の町田倫士さんが「てぃんさぐぬ花」を唄い始めると会場は一気に舞台に注目...
2024年3月17日