検索


嘉手納支部おはよう倫理塾
5月22日(土)5時15分から、屋良小学校地域交流室において、吉江章生研究員の出席のもと、おはよう倫理塾が開催されました。参加者は、会役員も含めて23名。 まず、日高ニ香会長が挨拶。「初めて新しい嘉手納会場に入りましたが、素晴らしい会場ですね」と印象を述べました。...
2021年5月22日


北谷支部 倫理の集い
5月22日(土)10時から県営桑江団地集会所で倫理研究所 吉江章生研究員を講話者にお迎えして倫理の集いが開催されました。参加人数18名(内子供1名、未会員3名) 吉江章生研究員は、最初に「27歳までゲームに明け暮れる毎日を過ごしていたが倫理の学びによって幸せを掴むことができ...
2021年5月22日


読谷支部 倫理の集い 「気づいてる?あなたの潜在能力」
5月15日(土)瀬名波公民館にて開催されました。参加者37名。 初めに読谷支部長による挨拶があり、「コロナ禍で自粛している間に自分を見つめ直して、コロナの状況が終わった時に違う自分に変われるきっかけになればと思い企画しました」と話されました。 日本人としての誇りをもつ...
2021年5月15日


諸見里支部懇談会 「母の日・絵手紙教室」
5月9日(日)、都屋支部の比嘉悠理秋津支苑長をお迎えして、諸見里支部懇談会『母の日・絵手紙教室』が開催されました。 母の日ということもあって、カーネーションを題材にはがきサイズの絵手紙を作成しました。参加したほとんどの会員さんが絵手紙を作成するのは初めてということで、比嘉講...
2021年5月9日


中北支部 「倫理な怪談話」
5月2日(日)15時から北中城村社会福祉センターにおいて2回目の倫理の集いを開催しました。若い未会員のママさん3名を含む18名の参加は、沖縄中部のテーマ「根を広げ 花を咲かせる」を意識して呼び掛けてきた成果でした。 今回は奇抜な才能と滲み出る穏やかなお人柄の太田純二副推進長...
2021年5月2日