検索
泡瀬ビジュルで吟行会
4月30日に、泡瀬ビジュルで吟行会を行いました。初めての方が2人いましたが、上地洋子短歌講師の楽しいリードで、参加者全員がそれぞれ2首ずつ詠むことが出来ました。
2023年4月30日


沖縄県初の芥川賞作家・大城立裕さん
中北支部 新垣 幸枝 中城村出身で、沖縄県初の芥川賞作家・大城立裕さんの銅像(昨年建立)が中城村護佐丸歴史資料図書館構内の一画にあります。また、館内には大城立裕コーナーが設けられ閲覧可能です。中城城跡を思い浮かべる図書館の石垣の外壁も素敵です。
2023年4月26日

読谷支部 歌碑めぐりバスツアー
4月23日(日)8時から歌碑めぐりのバスツアーを開催しました (参加者17名)。 読谷村総合福祉センターを出発して、うるま市石川の「ぬちしぬじガマ」、カンカラ三線発祥の地といわれる「日本軍屋嘉捕虜収容所跡の碑」、うるま市赤野にある「浜千鳥の歌碑」、浜比嘉島の「アマミチュー」...
2023年4月23日


純粋倫理基礎講座 第4講
令和 5 年度家庭倫理の会沖縄中部「純粋倫理基礎講座」(第 4 講)が 4 月 22 日(土)に行われました。 進行を町田香代子副推進長が務め、比嘉昌子事務長の憲章唱和で講座が始まりました。 初めに日高二香会長が挨拶に立ち、「お昼の開催は初めてですが、多くの方の参加ありがと...
2023年4月22日