検索


中北支部の集い(遠出はバスツアーで)
3月15日(水) あいにくの大雨の中、雨に濡れながらもグラスボートに乗り、エサをめがけてジャンプする魚に、みんな声をあげて大はしゃぎでした。 東村のつつじ園散策では、葉桜ならぬツツジでしたが、少しの晴れ間もあり、日頃の運動不足解消になりました。色鮮やかなツツジを眺めながら元...
2023年3月15日


読谷・嘉手納・都屋合同おはよう倫理塾
5時から、瀬名波公民館にて、読谷・嘉手納・都屋合同おはよう倫理塾が開催され、36名が参加しました。 日高二香会長の挨拶や喜納玉子書道講師、金城八洲男書道・短歌講師の実践報告では、この日に開催される「はじめての短歌教室」や「はじめての書道教室」への参加呼び掛けがありました。...
2023年3月12日


嘉手納支部 倫理のつどい
10時から11時30分まで、嘉手納町総合福祉センターにて開催されました。参加者は、15名でした。(未会員5名) 実践報告は、家庭倫理の会那覇市のTさんとHさん。講話は、同会の花城さかえ生活倫理相談士が担当されました。 Tさんは、夫婦の会話が無いという悩みを抱えての入会。その...
2023年2月23日


中北支部の集い 卯年の旧正月を祝う
新垣幸枝支部長宅にて12名が集まり、卯年の旧正月を祝う集いを開催しました。普段なかなかおはよう倫理塾に参加できない方々4名も加わり、支部長の手料理牛筋カレーと皆さんの一品持ち寄りでご馳走がいっぱい。仲宗根ひろみ推進長が苦難福門について講話、その後、久しぶりに皆さんからの実践...
2023年2月4日


おはよう倫理塾 会場巡行 in 沖市東会場
1月25日(水)に沖市東(泡瀬支部・中北支部)会場に家庭倫理の会沖縄県の比嘉富美男事務局長が巡行に入られました。 講話では、『苦難福門』は、自分をよくする活動である。『人は鏡』は、人を変えるよりも自分を改める。 感恩感謝することで父親、子供、妻との関係がよくなったことを話さ...
2023年1月25日