検索


都屋・読谷・嘉手納支部合同倫理セミナー
7月8日(土)14時から15時15分まで、読谷村文化センター研修室にて、都屋・読谷・嘉手納三支部合同の生活倫理セミナーが開催され、25名が参加しました。 生涯局の大濵昌子講師は、家庭倫理の会への入会は、31歳の時という。入会以前は、商いに熱中し、家庭のことを顧みない日々だっ...
2023年7月8日


広報委員会①Zoomミーティング
7月8日(土)5時30分から6時30分 7月度広報委員会①が、委員長、副委員長、各支部広報委員の合計7名でオンラインZoomミーティングが行われました。 広報委員会では沖縄中部の広報活動をより活性化させるために、常に創意工夫し取り組んでいます。毎月、2回開催される広報委員会...
2023年7月8日


令和6年度活動方針説明会
7月2日(日)てだこホール市民交流室にて、「令和6年度活動方針説明会」が新年度の役職者を対象に行なわれた。参加者149名(沖縄中部26名) 川又寿久教育企画部部長 の「活動方針書」に沿った、説明を緊張の面持ちでひたむきにメモを取る新役職者の皆さん。緊張を和らげるかのように、...
2023年7月2日


ミラクルパワーチーム懇親会
7月1日(土)家庭倫理の会 沖縄県主催の「ミラクルパワーチーム懇親会」が中の町公民館で50名程の参加で行なわれた。日頃、苦手意識で尻込みしてしまいがちな『新世頒布』を積極的に楽しみながら行っているという実践報告を聞くことで、これからの新世頒布・配分に力強い後押しとなる「懇親...
2023年7月1日