青年おはよう倫理塾in沖市西塾
- 広報委員会 家庭倫理の会沖縄中部
- 2022年4月10日
- 読了時間: 1分
4月10日(日)5時から中の町公民館にて青年おはよう倫理塾が開催されました。青年たちは前日より沖縄市内のホテルで宿泊研修を行っており、鈴江章局長はじめ、内田隆之研究員、和田光毅研究員、島袋圭青年副委員長、県内青年会員、育成チーフ、諸見里支部、北谷支部会員を含め合わせて44名の参加者でした。
初めに宿泊研修から参加している4名の青年と内田、和田両研究員の自己紹介がありました。続いて鈴江局長が登壇し、同じ行動でも「やらされる・しなければならない・してやる・しておく・すべきだ・したい・させて頂く」の違いを話し、同じするなら「させて頂く(徳をつかむ)」心持ちで取り組みましょうと万人幸福の栞を引用しながら倫理を分かりやすく解説し、最後に青年フォーラム(弁論大会)の取り組みを紹介し講話を終えました。
Comentarios