top of page

男性の夕べin都屋支部

更新日:2021年6月2日

4月14日(水)19時30分から、都屋学童にて、都屋支部主催で『男性の夕べ』と題した倫理の集いが開催されました。(参加者6名)


会副推進長による講話は、入会の動機や倫理の会の感想、自身のことについて率直に話をされました。

まず、入会の動機は、倫理法人会のモーニングセミナーに参加したことがきっかけという。やがてはまり、富士研のセミナーに参加するほどになったという。


その後、法人会の活動を中断していたが、3年前に、朝の散歩の途中に中の町公民館でのおはよう倫理塾に参加するようになったという。


家庭倫理の会の良さは、「実践報告が自分を見つめ直すことになるので、凄いと感じている、役職を通して人の為に働いたり、世話をしたりしている会役員の女性の皆さんの働きの凄さを感じている」と述べました。


自身の子育てについては、3名の子がゲームにはまり過ぎでどうセーブするか悩まされたが、子育てセミナーで解決のヒントを学び、改善できたと報告。夫婦仲を良くする実践も目下取組み中とのことです。


更に、倫理以外の学びも必要ではないかと、問題提起をされました。倫理ばかり勉強していると、その良さが分からなくなると指摘。比較してこそ分かる場合もあると語りました。


最後に、「和やかな家庭作りや地域を作るために、一緒に頑張って行きましょう」と締め括りました。





Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page